外来受診の流れ
待ち時間短縮のため、外来診療は原則予約制になっております。予約をとらなくても診察いたしますが、各科の診療時間内にご来院ください。できるだけ下記の電話にて予約をお取りくださるようお願いいたします。
予約をとる際は、御友人・お知り合いでのまとめての予約はご遠慮ください。
一人ずつ、予約をおとりください。
- 予約専用ダイヤル
- Tel.024-947-1599(直通)予約受付時間:月~金曜日 9:00~16:00
初診の方
当院では、初診の患者さんから『初診時特定療養費2,200円(税込)』をいただいております。
病院と診療所の機能分担の推進を図るために国が定めた制度で、200床以上の病院は、紹介状を持たない初診患者、あるいは初診扱いになる患者さんから、初診時特定療養費が徴収できます。
お持ちいただく物
- 健康保険証(各種医療証、受給者証を含む)
- お薬手帳(お持ちの方のみ)
- マイナンバーカード(保険証をひも付けしたもの)
受診の流れ
受付&総合案内へお越しください。
『診察申込用紙』にご記入の上、健康保険証・マイナンバーカード(公費負担医療等の受給者証をお持ちの方は併せて)・後期高齢者医療保険証等を受付窓口にお出しください。
受付時間 | 月~金曜日 | 午前 8:30~11:30 / 午後 13:30~16:00 |
---|---|---|
土曜日 | 午前 8:30~11:30 |
※科によって診療時間が異なることがあります。事前に外来担当医表をご確認ください。
お待ちください。
予約時間は目安です。時間や順番が変わることがあります。ご了承ください。
診療・検査
会計
お支払いは、現金・クレジットカード・デビットカードをご利用いただけます。
- クレジットカードのご利用について
- 取り扱いブランドは、「VISA」「Mastercard」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」「ダイナースクラブ」「ディスカバーカード」の各カードです。
キャッシュカードでは「J-Debit」がご利用いただけます。
お薬がない方は、ここで終了となります。どうぞ、お大事になさってください。
お薬のある方
「院外処方箋」をお渡しいたします。
処方箋を持って、院外の調剤薬局にてお薬をお受け取りください。
気を付けてお帰りください。どうぞ、お大事に。
再診の方
次の項目に該当される方は、当院の診察券をお持ちでも「初診時特定療養費(2,200円(税込))」をいただいております。
- 当院各診療科を初めて受診される方。
- 診療の間隔が6ヶ月以上開いて受診される方。
- 病気が医師の診断で「治癒」となった後に再び受診される方。
- 患者さんの意思で診療を中止、もしくは症状が治まった方。
お持ちいただく物
- 診察券
- 予約票(お持ちの方のみ)
- 検査予約券(お持ちの方のみ)
- お薬手帳(お持ちの方のみ)
- 健康保険証 ※月に1回、ご提示をお願いいたします。
- マイナンバーカード(保険証をひも付けしたもの)
受診の流れ
受付へお越しください。
診察券等を受付窓口にお出しください。
受付時間 | 月~金曜日 | 午前 8:30~11:30 / 午後 13:30~16:00 |
---|---|---|
土曜日 | 午前 8:30~11:30 |
※科によって診療時間が異なることがあります。事前に外来担当医表をご確認ください。
診療・検査
会計
お支払いは、現金・クレジットカード・デビットカードをご利用いただけます。
- クレジットカードのご利用について
- 取り扱いブランドは、「VISA」「Mastercard」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」「ダイナースクラブ」「ディスカバーカード」の各カードです。
キャッシュカードでは「J-Debit」がご利用いただけます。
お薬がない方は、ここで終了となります。どうぞ、お大事になさってください。
お薬のある方
「院外処方箋」をお渡しいたします。
処方箋を持って、院外の調剤薬局にてお薬をお受け取りください。
気を付けてお帰りください。どうぞ、お大事に。
紹介の方
お持ちいただく物
- 紹介状
- 検診結果用紙
- 健康保険証(各種医療証、受給者証を含む)
- お薬手帳(お持ちの方のみ)
- マイナンバーカード(保険証をひも付けしたもの)
受診の流れ
受付&総合案内へお越しください。
『診察申込用紙』にご記入の上、紹介状・健康保険証・マイナンバーカード(公費負担医療等の受給者証をお持ちの方は併せて)・後期高齢者医療保険証等を受付窓口にお出しください。
受付時間 | 月~金曜日 | 午前 8:30~11:30 / 午後 13:30~16:00 |
---|---|---|
土曜日 | 午前 8:30~11:30 |
※科によって診療時間が異なることがあります。事前に外来担当医表をご確認ください。
診療・検査
会計
お支払いは、現金・クレジットカード・デビットカードをご利用いただけます。
- クレジットカードのご利用について
- 取り扱いブランドは、「VISA」「Mastercard」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」「ダイナースクラブ」「ディスカバーカード」の各カードです。
キャッシュカードでは「J-Debit」がご利用いただけます。
お薬がない方は、ここで終了となります。どうぞ、お大事になさってください。
お薬のある方
「院外処方箋」をお渡しいたします。
処方箋を持って、院外の調剤薬局にてお薬をお受け取りください。
気を付けてお帰りください。どうぞ、お大事に。